独学に地頭の良さって必要ないんだなって実感した

公務員試験

どうも、カミムラです。

 

皆さんは独学で受験成功させたとか

資格試験に合格したとか

って話を聞いて

どう思いますか?

 

僕は昔、この手の話を聞くと

「あーはいはい、もとから頭良かったんでしょ? 自慢かよ」

 

って思ってました。

 

実際、頭が良かったからうまく行った人も

いると思いますし、

そういう人のほうが多いかもしれませんが

 

僕は正直、バカでした

少なくとも地頭は良くないです

 

文系科目で言えば、

できる人からすれば覚えてくればいいだけの

英単語のテストが大の苦手でしたし

 

理系科目で言えば

そもそも計算が遅すぎて数学とか化学とかの

計算問題が解き終わらないなんてことは

毎回でした

 

できた科目って言えば

国語くらいでしょうか?

冗談抜きでそれ以外は壊滅的でしたw

 

そんな感じだったので

当然といえば当然

大学受験は大失敗したわけですが

それでも公務員試験に合格できたのは

 

合格するための勉強をすること

 

これを徹底できたからだと思います。

 

というわけで今回は、

独学で成功するために

地頭の良さは必要ない

ってことを話していきたいと思います。

 

 

合格するための勉強をすること

 

合格するために大切なのは、

合格するための勉強をすることです。

 

「何を当たり前なことを……」

 

って思ったかもしれませんが

実際これだけです。

 

で、これができてない人がいるから

独学で試験に挑んで落ちる人がいるんです

 

というか、これが絶望的にわかってないと

予備校行ってても落ちることは可能です

 

予備校行っててそんなに派手に失敗するやつおる?

って?

大学受験の時の私がそうです……

 

予備校にも行かせてもらってたし

高校自体も一応進学校でしたが

しっかりと片っぱしから落ちました

 

今思えばですが

合格するための勉強をしてなかった

これにつきます

 

合格するための勉強をしていれば

予備校が言うことを

しっかりと実践した上で

更になにか追加で自分で勉強していたはずです

 

でも当時の僕は

予備校の言うことも真面目にやらないし

それ以外で特に勉強してもいませんでした

 

そりゃ落ちるよね、って話です

 

まあ僕のやらかし話はこれくらいにして、

じゃあ合格するための勉強ってなんぞや?

ってことを具体的に書いていきます

 

 

 

何をやって何をやらないかがわかった上で勉強すること

 

合格するための勉強って

早い話が

 

何を勉強しなきゃいけなくて

何を勉強しなくていいか

ってことがわかってる状態でする

勉強のことです

 

「いやいや、そんなことわかってるし」

 

って思いましたか?

僕も思ってました。

 

「何をやって何をやらないかなんて

わかってるに決まってるじゃん」

 

って思ってました。

 

やばいですねー

我ながらやばいやつでした

 

たぶんそのまま言ってたら

今は就職浪人してるか

実家に住んでフリーターか

ニートか

家から追い出されてホームレスか

そんなところでしょう。

 

なので、さっきの言葉で

 

「なるほど、確かに自分は

何をやらないといけなくて

何をやらなくていいのか

はっきりとはわかってないかもな」

 

って思った人は、かなり合格に近いと思います

 

だって、わかったつもりのやばいやつ(僕)が

合格できたんですからw

 

だから、何だそんなことか

って思っちゃった人で

実は何をやって何をやらないかが

わかってない人も安心して下さい

それでも受かります

 

やるべきことがはっきりしてることのメリット

 

やるべきことがはっきりしてることのメリットは

なんと言っても無駄なことをしないこと

そして、モチベーションが落ちないこと

この2つです。

 

僕もそうでしたが

無駄な勉強ってしたくないじゃないですか

だってそもそも、試験にために勉強する

それ自体が嫌なのに

その上無駄な勉強とかしたくないですよね

 

中学高校の中間とか期末の試験で

試験範囲まで勉強したかったですか?

 

たぶんそんなことしたい人なんて

いないと思うんですよね

 

だからこそ、

やるべきことははっきりさせるべきです

 

それから、やるべきことがはっきりしてると

モチベーションが落ちないです

 

いや、落ちないは言いすぎかもですが

落ちにくくなることは確かです

 

僕は、勉強するのって

 

「よしやろう!」

 

って感じで

結構気合い入れないとできない方だったので

せっかくやろうと思って気合い入れたのに

 

「まず何をやればいいんだ?」

 

ってなって、結局やる気がなくなちゃって

勉強できないなんてこともありました。

 

だからこそ、何をやればいいのか

これをはっきりさせておくことが大切なんです

 

 

やるべきことがはっきりしてないことのデメリット

 

逆に、やるべきことがはっきりしてないと

どんなデメリットがあるかって言うと

さっきの反対で

無駄な勉強をしてしまうことと

モチベーションが下がり続けること

の2つです。

 

さっきも言った通り

無駄な勉強なんて誰もしたくないですよね

でも、やるべきことがはっきりしてないと

無駄な勉強ばっかりしてしまいます。

 

僕が実際に大学受験の時に

やってしまっていたのは

やりたい勉強しかしない

ってことです。

 

最終的に滑り止めの滑り止め滑り止めくらい

私立の文系に進学したんですが

一応理系志望だったんですよ

だから、本当は数学とか化学とか

そういった理系科目を多くやらないといけないのに

国語ばっかりやってました

国語の勉強だけが唯一苦痛じゃなかったからです

 

結果としてそれで滑り止め滑り止め滑り止めの

私立の文系に合格できたわけなんで

全く無駄だったわけじゃないですが

やるべきことじゃなかったですよね

どう考えても合格するための勉強じゃないです

 

やるべきことがわかってないと

なんで無駄な勉強をしちゃうかって言えば

簡単でやりたい勉強をしちゃうからです

 

人間って弱いもんで

やりたくないことはやらず

やりたいことだけやるんですよ

 

やるべきことがわかってても

やりたいことだけやっちゃったりするのに

やるべきことがはっきりしてないなら

当然やりたいことだけやりますよね

 

 

実は無駄な勉強をしてしまうことが

モチベーションが下がり続けるってのにも

関係してきます

 

やりたい勉強だけしてると

だいたいの場合

結果が出ません

 

大学受験の言えば

模試の判定がいっこうに上がらなかったり

それどころか下がったりします

 

やりたい勉強しかしてないとはいえ

自分としては勉強してるのに

結果が出るどころか

結果が悪くなったら

やる気なんて出るわけ無いですよね

 

だからモチベーションが下がり続けるんです

 

 

やるべきことをはっきりさせて無駄なく勉強しよう

 

公務員試験の勉強をしないといけない

って思っていると

 

とりあえずなんでもいいから勉強しよう

とか

みんなが憲法やってるからとりあえず憲法を

勉強しよう

とか

 

そんな感じでとりあえず勉強しちゃいがちです

でも、やるべきことがはっきりしてないと

無駄な勉強をしちゃうし

勉強のモチベーションも続きません

 

だからまずは

やるべきことをはっきりさせること

これを心がけてみてください

 

それだけでもだいぶ違うはずです

 

それでは!



メルマガやってます


最後まで読んでいただきありがとうございました。
準公務員という立場上、ブログやツイッターでは
話せないことなどもあり、メルマガを始めてみました。
登録していただけると嬉しいです。
以下のリンクから登録できます。
カミムラ式秘密の公務員試験攻略法

コメント

タイトルとURLをコピーしました